第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第95期

第96期

第97期

第98期

第99期

決算年月

2019年

12月

2020年

12月

2021年

12月

2022年

12月

2023年

12月

売上高

(百万円)

1,518,039

1,412,306

1,697,383

2,035,874

2,019,254

税引前利益

(百万円)

76,213

57,121

210,045

58,512

122,775

親会社の所有者に帰属する当期純利益(△は純損失)

(百万円)

44,434

32,715

123,840

3,152

65,798

親会社の所有者に帰属する当期包括利益

(百万円)

48,239

6,426

231,244

116,449

152,463

親会社の所有者に帰属する持分

(百万円)

1,157,097

1,115,142

1,314,161

1,390,254

1,447,080

総資産額

(百万円)

2,335,415

2,534,458

2,666,031

2,814,029

2,932,991

1株当たり親会社所有者帰属持分

(円)

5,229.58

5,038.52

5,930.27

6,271.35

6,831.89

基本的1株当たり当期純利益(△は純損失)

(円)

200.85

147.84

559.11

14.22

304.73

希薄化後1株当たり当期純利益(△は純損失)

(円)

199.95

147.24

557.10

14.22

304.01

親会社所有者帰属持分比率

(%)

49.55

44.00

49.29

49.40

49.34

親会社所有者帰属持分当期純利益率

(%)

3.87

2.88

10.20

0.23

4.64

株価収益率

(倍)

19.57

24.35

9.82

17.18

営業活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

191,906

225,392

326,713

217,146

212,546

投資活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

182,636

230,248

123,787

145,312

179,790

財務活動によるキャッシュ・フロー

(百万円)

17,284

128,443

252,259

78,206

108,021

現金及び現金同等物の期末残高

(百万円)

113,784

236,124

195,830

209,716

146,061

従業員数

(名)

55,598

56,179

55,999

57,609

56,724

〔 〕内は平均臨時従業員数で外数

4,688

4,189

4,421

4,670

4,947

注 1 国際会計基準(以下、「IFRS」という。)に基づいて連結財務諸表を作成しております。

  2 第98期の「株価収益率」については、当期純損失であるため記載しておりません。

 

(2)提出会社の経営指標等

 

回次

第95期

第96期

第97期

第98期

第99期

決算年月

2019年

12月

2020年

12月

2021年

12月

2022年

12月

2023年

12月

売上高

(百万円)

516,708

505,041

566,777

631,791

667,000

経常利益

(百万円)

169,132

41,345

124,006

103,783

115,124

当期純利益又は当期純損失(△)

(百万円)

178,475

39,748

117,246

46,693

112,906

資本金

(百万円)

90,873

90,873

90,873

90,873

90,873

発行済株式総数

(千株)

227,441

227,441

227,441

227,441

217,434

純資産額

(百万円)

752,067

681,320

757,892

738,806

753,793

総資産額

(百万円)

1,371,747

1,452,293

1,363,848

1,339,262

1,386,107

1株当たり純資産額

(円)

3,388.75

3,068.94

3,413.15

3,327.03

3,553.98

1株当たり配当額

(円)

120.00

120.00

210.00

210.00

210.00

(内1株当たり中間配当額)

(円)

(60.00)

(60.00)

(80.00)

(105.00)

(105.00)

1株当たり当期純利益又は当期純損失(△)

(円)

806.73

179.61

529.34

210.66

522.90

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

(円)

803.15

527.43

210.07

521.66

自己資本比率

(%)

54.7

46.8

55.5

55.1

54.3

自己資本利益率

(%)

26.22

16.33

6.25

15.15

株価収益率

(倍)

4.87

10.37

20.86

10.01

配当性向

(%)

14.9

39.7

99.7

40.2

従業員数

(名)

6,998

7,158

7,223

7,412

7,753

株主総利回り

(%)

118.1

112.0

173.2

147.4

178.0

(比較指標:配当込みTOPIX)

(%)

(118.1)

(126.8)

(143.0)

(139.5)

(178.9)

最高株価

(円)

4,115

4,130

6,040

5,730

5,484

最低株価

(円)

2,862

2,255

3,530

4,105

4,310

注 1 第97期の1株当たり配当額210.00円は、特別配当50.00円を含んでおります。

2 第96期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり当期純損失であるため記載しておりません。

3 第96期の自己資本利益率、株価収益率及び配当性向については、当期純損失であるため記載しておりません。

4 株価は、東京証券取引所の市場相場によるものであります。

5 「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第98期の期首から適用しており、第98期以降に係る提出会社の経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

2【沿革】

沿革

1907年

旭硝子株式会社(現AGC株式会社)創立

1909年

尼崎工場(現関西工場尼崎事業所)を設置し、日本で初めて板ガラスの工業生産を開始

1914年

牧山工場(現北九州事業所)を設置

1916年

ガラス溶解窯の構造材である耐火煉瓦の生産を開始し、セラミックス事業に参入

鶴見工場(現AGC横浜テクニカルセンター)を設置

1917年

ガラスの原料であるソーダ灰の製造を開始

1939年

伊保工場(現関西工場高砂事業所)を設置

1944年

日本化成工業株式会社と合併し、三菱化成工業株式会社と改称

1950年

企業再建整備法により三菱化成工業株式会社が3分割される。当社は旭硝子株式会社の旧名に復して設立され、再発足。株式を上場。

1954年

ブラウン管用ガラスの生産を開始

1956年

自動車ガラスの生産を開始

インドでのガラス生産を開始し、日本の民間企業としていち早くインドに進出

1959年

千葉工場を設置

1964年

フッ素化学品の生産を開始

タイ旭硝子社(現AGC Flat Glass (Thailand) Plc.)を設立し、タイに進出

1965年

羽沢研究所(現AGC横浜テクニカルセンター)を設置

タイ旭苛性曹達社(現AGC Vinythai Public Company Limited)を設立し、アジアでの化学品生産を開始

1970年

愛知工場を設置

1972年

相模事業所(現相模工場)を設置

PT Asahimas Flat Glass Tbkを設立し、インドネシアに進出

1974年

鹿島工場を設置

タイ安全硝子社(現AGC Automotive (Thailand) Co., Ltd.)を設立し、アジアでの自動車ガラス生産を開始

1981年

ベルギーのグラバーベル社(現AGC Glass Europe)を買収し、欧州に進出

1985年

APテクノグラス社(現AGC Flat Glass North America, Inc.)を設立し、米国での自動車ガラス生産を開始

合成石英ガラスの生産を開始

1988年

米国の板ガラス製造会社であるAFGインダストリーズ社(現AGC Flat Glass North America, Inc.)に資本参加し、同国での板ガラス生産を開始

1991年

ベルギーのスプリンテックス社(現AGC Automotive Europe)へ資本参加し、欧州での自動車ガラス生産を開始

1992年

中国に大連フロート硝子社(現艾杰旭特種玻璃(大連)有限公司)を設立し、同国での板ガラス生産を開始

1995年

TFT液晶ガラス基板用無アルカリガラスの生産を開始

中国に秦皇島海燕安全玻璃社(現艾杰旭汽車玻璃(秦皇島)有限公司)を設立し、同国での自動車ガラス生産を開始

1997年

ロシアのボー・グラス・ワークス社(現AGC Bor Glassworks OJSC)に資本参加し、ロシアに進出

1999年

英国のICI社のフッ素樹脂事業(現AGC Chemicals Europe, Ltd.)を買収し、欧州でのフッ素化学品の生産を開始

2000年

台湾に旭硝子ファインテクノ台湾社(現艾杰旭顕示玻璃股份有限公司)を設立し、台湾でのTFT液晶用ガラス基板の生産を開始

2002年

カンパニー制を導入、グローバル一体経営体制に移行

2004年

旭硝子ファインテクノ韓国社(現AGC Fine Techno Korea Co., Ltd.)を設立し、韓国でのTFT液晶用ガラス基板の生産を開始

 

 

沿革

2007年

グループブランドをAGCに統一

2009年

2010年

2011年

2013年

2014年

 

旧北九州工場から自動車ガラス事業を撤退

スマートフォン・タブレットPC等のカバーガラス向けに化学強化用特殊ガラスの生産を開始

中国にTFT液晶用ガラス基板の生産拠点として、艾杰旭顕示玻璃(昆山)有限公司を設立

ブラジルにAGC Vidros do Brasil Ltda.を設立し、同国に進出

シンガポールに東南アジア地域統括拠点として、AGC Asia Pacific Pte., Ltd.を設立

ベトナムの塩ビ事業会社であるフーミー・プラスチック・アンド・ケミカルズ社(現AGC Chemicals Vietnam Co., Ltd.)に資本参加し、同国に進出

2016年

 

2017年

 

 

2018年

2019年

 

2020年

 

2021年

 

2022年

 

2023年

ドイツのバイオミーバ社(現AGC Biologics GmbH)の全株式を取得し、同国でのバイオ医薬品開発製造受託事業を開始

デンマーク・米国に開発拠点を有するCMC Biologics社(現AGC Biologics, Inc.)の全株式を取得し、同国でのバイオ医薬品開発製造受託事業を開始

タイの化学品製造・販売会社であるVinythai Public Company Limited(現AGC Vinythai Public Company Limited)の過半数株式を取得し、同国において新たに塩化ビニル樹脂の生産拠点を確保

社名を旭硝子株式会社からAGC株式会社へ変更

米国のPark Electrochemical社のエレクトロニクス事業を買収

スペインのMalgrat Pharma Chemicals社(現AGC Pharma Chemicals Europe, S.L.U.)の全株式を取得し、同国での合成医薬品開発製造受託事業を開始

米国のTaconic社 Advanced Dielectric部門グローバルオペレーションを買収

イタリアのMolecular Medicine社(現AGC Biologics S.p.A.)の全株式を取得し、同国での遺伝子・細胞治療領域における開発製造受託事業を開始

新研究開発棟をAGC横浜テクニカルセンター(旧京浜工場)内に新設

旧中央研究所と旧京浜工場の研究開発拠点を統合し、AGC横浜テクニカルセンターとして運営を開始

北米建築用ガラス事業を米国のCardinal Glass Industries社に譲渡

東南アジアのクロールアルカリ事業子会社を統合再編し、新たにAGC Vinythai Public Company Limitedを設立

ライフサイエンスカンパニーを新設

中国の各種フロートガラス等製造販売会社である艾杰旭特種玻璃(大連)有限公司の全株式を上海耀皮玻璃集団股份有限公司に譲渡

 

3【事業の内容】

 当社及び当社の子会社(以下、「当社グループ」という。)並びに当社の関連会社は、当社、子会社214社及び関連会社27社により構成され、その主な事業内容は次のとおりであります。

 なお、以下の区分とセグメント情報における事業区分とは、同一です。

 

報告セグメント

主要製品

建築ガラス

フロート板ガラス、型板ガラス、網入り磨板ガラス、Low-E(低放射)ガラス、装飾ガラス、建築用加工ガラス(断熱・遮熱複層ガラス、防災・防犯ガラス、防・耐火ガラス等)等

オートモーティブ

自動車用ガラス、車載ディスプレイ用カバーガラス等

電子

液晶用ガラス基板、有機EL用ガラス基板、ディスプレイ用特殊ガラス、

ディスプレイ用周辺部材、半導体プロセス用部材、オプトエレクトロニクス用部材、

プリント基板材料、理化学用製品等

化学品

塩化ビニル、塩化ビニル原料、苛性ソーダ、ウレタン原料、フッ素樹脂、ガス、溶剤、

ヨウ素製品等

ライフサイエンス

合成医農薬中間体・原体、バイオ医薬品等

 

 上記製品の他、当社グループは、セラミックス製品、物流・金融サービス等も扱っています。

 前連結会計年度のセグメント情報は、当連結会計年度の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

 事業の系統図は以下のとおりであります。

0101010_001.png

各区分の会社数には当社を含んでおりません。

 

なお、2023年度よりセグメントを以下のとおり変更しております。

 

0101010_002.jpg

 

4【関係会社の状況】

会社の名称

住所

資本金

主要な事業の内容

議決権の所有
又は被所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

建築ガラス

AGC硝子建材㈱

東京都台東区

百万円

470

板ガラス、建築用加工ガラス及び建材の製造、施工、販売

100.0

(0.0)

当社から材料の一部(板ガラス)を購入しております。

役員兼任者等が6名おります。

AGCグラスプロダクツ㈱

東京都台東区

百万円

1,287

建築用加工ガラスの製造、販売及び板ガラスの切断、販売

100.0

(0.0)

当社から材料の一部(板ガラス)を購入しております。

役員兼任者等が4名おります。

PT Asahimas Flat Glass Tbk

(注4)

Jakarta,

Indonesia

億ルピア

2,170

板ガラス、自動車用ガラス、産業用加工ガラスの製造、販売

44.5

(0.0)

当社から製品の一部(自動車用ガラス)を購入し、当社へ製品の一部(自動車用ガラス)を供給しております。

役員兼任者等が6名おります。

AGC Glass Europe

Louvain-La-Neuve,

Belgium

百万ユーロ

473

板ガラスの製造、販売

100.0

(0.0)

当社から製品の一部を購入しております。

役員兼任者等が6名おります。

AGC Flat Glass Czech a.s.

Teplice, Czech

百万コルナ

3,560

板ガラスの製造、販売

100.0

(100.0)

当社から製品の一部を購入しております。

オートモーティブ

艾杰旭汽車玻璃(蘇州)有限公司

中国蘇州市

百万米ドル

236

自動車用ガラスの製造、販売

100.0

(0.0)

当社から製品の一部(自動車用ガラス)を購入し、当社へ製品の一部(自動車用ガラス)を供給しております。

役員兼任者等が6名おります。

AGC Flat Glass North America, Inc.

Georgia,

U.S.A.

百万米ドル

4

自動車用ガラスの製造、販売

100.0

(100.0)

当社へ製品の一部を供給しております。

役員兼任者等が2名おります。

AGC Automotive Europe

Louvain-La-Neuve,

Belgium

百万ユーロ

105

自動車用ガラスの製造、販売

100.0

(100.0)

当社から製品の一部を購入し、当社へ製品の一部を供給しております。

電子

AGCエレクトロニクス㈱

福島県郡山市

百万円

300

半導体プロセス用部材、オプトエレクトロニクス用部材の製造

100.0

(0.0)

当社から材料の一部を購入し、当社へ製品の一部(半導体プロセス用部材、オプトエレクトロニクス用部材等)を供給しております。

役員兼任者等が8名おります。

AGCテクノグラス㈱

静岡県榛原郡

百万円

300

オプトエレクトロニクス用部材の製造及び理化医療用製品の製造、販売

100.0

(0.0)

当社へ製品の一部(オプトエレクトロニクス用部材等)を供給しております。
役員兼任者等が9名おります。

艾杰旭顕示玻璃股份

有限公司

台湾斗六市

百万新台湾ドル

3,120

電子用ガラスの製造、販売

100.0

(100.0)

当社から材料の一部(ガラス素板)及び製品(電子用ガラス)を購入しております。

役員兼任者等が7名おります。

旭硝子顕示玻璃(恵州)有限公司

 

中国恵州市

百万円

45,800

電子用ガラスの製造、販売

100.0

(0.0)

当社から材料の一部(ガラス素板)及び製品(電子用ガラス)を購入しております。

役員兼任者等が6名おります。

艾杰旭新型電子顕示玻璃(深圳)有限公司

 

中国深圳市

百万円

33,700

電子用ガラスの製造、販売

63.0

(0.0)

当社から材料の一部(ガラス素板)及び製品(電子用ガラス)を購入しております。

役員兼任者等が5名おります。

AGC Fine Techno Korea Co., Ltd.

 

韓国亀尾市

百万ウォン

227,000

電子用ガラスの製造、販売

100.0

(33.0)

当社から材料の一部(ガラス素板)及び製品(電子用ガラス)を購入しております。

役員兼任者等が6名おります。

化学品

伊勢化学工業㈱

東京都中央区

百万円

3,599

ヨウ素製品、金属化合物の製造、販売及び天然ガスの採取、販売

53.2

(0.0)

当社から原料(かん水等)を購入し、当社へ製品の一部(天然ガス等)を供給しております。

役員兼任者等が4名おります。

PT Asahimas Chemical

Jakarta,

Indonesia

百万米ドル

84

塩化ビニル、塩化ビニル原料、苛性ソーダの製造、販売

52.5

(0.0)

当社から製品の一部及び製造設備の一部(フッ素系イオン交換膜)を購入しております。

役員兼任者等が5名おります。

AGC Vinythai Public Company Limited

Rayong,

Thailand

百万バーツ

9,435

塩化ビニル、塩化ビニル原料、苛性ソーダの製造、販売

65.0

(0.0)

当社から製品の一部(フッ素樹脂、その他フッ素系製品)を購入しております。

役員兼任者等が5名おります。

ライフサイエンス

AGC Biologics Inc.

Washington,

U.S.A

百万米ドル

150

バイオ医薬品原薬の開発製造受託

100.0

(100.0)

役員兼任者等が3名おります。

AGC Biologics A/S

Copenhagen, Denmark

百万デンマーククローネ

42

バイオ医薬品原薬の開発製造受託

100.0

(0.0)

役員兼任者等が3名おります。

セラミックス・その他

AGCセラミックス㈱

東京都港区

百万円

3,500

各種セラミックス製品の製造、販売

100.0

(0.0)

当社へ製品の一部(電鋳煉瓦等)を供給しております。

役員兼任者等が8名おります。

AGC Singapore Services Pte. Ltd.

Singapore

百万米ドル

88

アジアにおける関係会社のための資金調達、融資及び関係会社の株式保有

100.0

(0.0)

当社の関係会社に対し融資等を行っております。

役員兼任者等が4名おります。

AGC America, Inc.

Georgia,

U.S.A.

百万米ドル

0

北米における関係会社の株式保有及び情報収集

100.0

(0.0)

当社の関係会社に出資しております。

役員兼任者等が2名おります。

AGC Capital, Inc.

Georgia,

U.S.A.

百万米ドル

0

北米における関係会社のための資金調達及び融資

100.0

(100.0)

当社の関係会社に対し融資等を行っております。

役員兼任者等が3名おります。

その他の連結子会社171社

(持分法適用会社)

22社

 

 

注 1  「議決権の所有又は被所有割合」欄の(内書)は間接所有割合であります。

2  会社の名称欄*印は特定子会社であります。

3 会社の名称欄※印は有価証券報告書を提出している会社であります。

4 議決権が100分の50以下でありますが、実質的に支配しているため連結子会社としております。

5 上記会社は、その売上高(連結会社相互の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合がそれぞれ100分の10以下であるため、主要な損益情報等の記載は省略しております。

 

5【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

 

2023年12月31日現在

セグメントの名称

従業員数(名)

建築ガラス

14,502

2,782

オートモーティブ

16,961

1,042

電子

11,850

220

化学品

6,454

721

ライフサイエンス

3,052

121

報告セグメント計

52,819

4,886

セラミックス・その他

3,905

61

合計

56,724

4,947

注 従業員数は就業人員であり、臨時従業員については〔 〕内に年間の平均人員を外数で記載しております。

(2) 提出会社の状況

 

 

 

2023年12月31日現在

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

7,753

43.2

17.2

8,637,726

 

セグメントの名称

従業員数(名)

建築ガラス

436

オートモーティブ

1,879

電子

1,017

化学品

2,057

ライフサイエンス

296

報告セグメント計

5,685

セラミックス・その他

2,068

合計

7,753

注 1 従業員数は就業人員であります。

2 従業員数には、取締役を兼務していない執行役員30名を含んでおります。

3 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

(3) 労働組合の状況

  提出会社においては、AGC労働組合(組合員総数4,574名)が組織されており、全国化学労働組合総連合に属しております。

  なお、労使関係について特に記載すべき事項はありません。

 

(4) 管理職に占める女性労働者の割合、男性労働者の育児休業取得率及び労働者の男女の賃金の差異
① 提出会社(単体)

当事業年度

管理職に占める女性
労働者の割合(%)
(注1)

男性労働者の育児
休業取得率(%)
(注2)

労働者の男女の賃金の差異(%)
(注1)

全労働者

うち正規雇用労働者
(注3)

うちパート・
有期労働者

5.4

53.5

74.2

74.2

72.6

 注 1「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであります。

   2「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。

   3 同一の職位や役割において労働条件の差異はなく、それぞれにおける賃金差異は、職位別の構成人数の差異によるものであります。

 

② 連結子会社(国内)

当事業年度

補足説明

名称

管理職に
占める女性
労働者の
割合(%)
(注1)

男性労働者の育児
休業取得率(%)
(注2)

労働者の男女の賃金の差異(%)
(注1)

全労働者

うち正規
雇用労働者

うちパート・有期労働者

AGCグラスプロダクツ㈱

2.3

16.0

73.7

75.1

59.1

労働者301人

以上

AGC硝子建材㈱

4.7

36.4

71.6

71.5

58.3

AGCエレクトロニクス㈱

3.2

57.1

75.8

81.8

81.2

AGCテクノグラス㈱

3.0

16.7

77.4

75.4

84.8

AGCディスプレイグラス米沢㈱

0.0

0.0

79.2

79.8

65.8

AGCセイミケミカル㈱

10.9

57.1

69.7

90.8

125.9

伊勢化学工業㈱

3.8

-

-

-

-

労働者101人

以上300人以下

AGCセラミックス㈱

2.5

75.0

-

-

-

AGCプライブリコ㈱

2.0

-

-

-

-

AGCエンジニアリング㈱

-

100.0

-

-

-

AGCエスアイテック㈱

-

-

77.1

77.8

60.9

AGC若狭化学㈱

-

60.0

-

-

-

日本真空光学㈱

6.3

100.0

78.4

76.0

0.0

 注 1「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(平成27年法律第64号)の規定に基づき算出したものであり、開示対象外については「-」を記載しております。

   2「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第1号における育児休業等の取得割合を算出したものであります。