第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)当連結会計年度の前4連結会計年度及び当連結会計年度に係る次に掲げる主要な経営指標等

 

2017年度

2018年度

2019年度

2020年度

2021年度

 

(自 2017年

4月1日

至 2018年

3月31日)

(自 2018年

4月1日

至 2019年

3月31日)

(自 2019年

4月1日

至 2020年

3月31日)

(自 2020年

4月1日

至 2021年

3月31日)

(自 2021年

4月1日

至 2022年

3月31日)

連結経常収益

百万円

82,616

78,777

94,031

93,352

108,348

 うち連結信託報酬

百万円

56

107

156

150

328

連結経常利益

百万円

4,727

3,480

2,347

8,224

24,943

親会社株主に帰属する

当期純利益

百万円

3,677

4,914

7,657

4,161

18,183

連結包括利益

百万円

9,940

4,408

3,571

17,616

10,603

連結純資産額

百万円

291,020

293,124

294,462

310,880

319,312

連結総資産額

百万円

5,482,704

5,373,212

5,501,145

5,921,945

6,443,807

1株当たり純資産額

7,729.99

7,820.80

7,880.94

8,416.05

8,742.59

1株当たり当期純利益

112.94

153.52

244.21

128.87

591.20

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

77.25

94.60

127.49

63.93

296.72

自己資本比率

5.30

5.44

5.35

5.24

4.95

連結自己資本利益率

1.28

1.68

2.60

1.37

5.77

連結株価収益率

22.41

10.19

4.67

10.86

2.96

営業活動による

キャッシュ・フロー

百万円

161,531

106,587

25,433

232,544

67,478

投資活動による

キャッシュ・フロー

百万円

35,197

135,919

118,200

15,335

24,450

財務活動による

キャッシュ・フロー

百万円

2,747

2,774

7,277

2,003

2,299

現金及び現金同等物の

期末残高

百万円

375,365

401,928

538,286

753,492

843,122

従業員数

3,299

3,081

2,955

2,830

2,753

[外、平均臨時従業員数]

[1,065]

[1,021]

[1,015]

[978]

[997]

信託財産額

百万円

[15,320]

[27,048]

[44,510]

[41,496]

[82,263]

(注)1.2018年度より、「株式交付信託」を導入しており、当該信託が保有する当社株式を連結財務諸表において自己株式として計上しております。これに伴い、当該信託が保有する当社株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めており、また、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2.自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権-期末非支配株主持分)を期末資産の部の合計で

  除して算出しております。なお、本「自己資本比率」は、自己資本比率告示(2006年金融庁告示第20号)に

  定める自己資本比率ではありません。

3.信託財産額は、「金融機関の信託業務の兼営等に関する法律」に基づく信託業務に係る信託財産額を記載し

  ております。なお、連結子会社のうち、該当する信託業務を営む会社は2017年度は新銀行東京1社、2018年

  度から2021年度はきらぼし銀行1社であります。

 

(2)当社の当事業年度の前4事業年度及び当事業年度に係る主要な経営指標等

回次

第4期

第5期

第6期

第7期

第8期

決算年月

2018年3月

2019年3月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

営業収益

百万円

3,301

3,110

6,190

3,892

3,494

経常利益

百万円

2,235

2,275

5,274

2,743

2,165

当期純利益

百万円

2,187

2,149

5,225

2,689

2,135

資本金

百万円

27,500

27,500

27,500

27,500

27,500

発行済株式総数

千株

 

 

 

 

 

普通株式

30,650

30,650

30,650

30,650

30,650

第1回第一種優先株式

750

750

750

750

750

第二種優先株式

2,000

2,000

2,000

2,000

2,000

純資産額

百万円

196,002

195,854

198,997

199,655

199,470

総資産額

百万円

196,124

195,961

199,169

200,350

209,942

1株当たり純資産額

4,620.46

4,631.63

4,736.77

4,755.58

4,776.67

1株当たり配当額

(円)

 

 

 

 

 

普通株式

60.00

60.00

60.00

60.00

75.00

第1回第一種優先株式

246.00

248.00

248.00

250.00

252.00

第二種優先株式

25.636

27.272

27.272

29.272

31.272

(内1株当たり中間配当額)

 

 

 

 

 

普通株式

30.00

30.00

30.00

30.00

30.00

第1回第一種優先株式

123.00

124.00

124.00

125.00

126.00

第二種優先株式

12.818

13.636

13.636

14.636

15.636

1株当たり当期純利益

64.05

62.70

164.16

80.42

62.10

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

45.95

41.38

87.01

41.31

34.84

自己資本比率

99.88

99.91

99.88

99.63

95.00

自己資本利益率

1.11

1.09

2.64

1.34

1.07

株価収益率

39.51

24.96

6.95

17.40

28.24

配当性向

93.67

95.69

36.54

74.60

120.77

従業員数

15

10

12

45

63

[外、平均臨時従業員数]

[-]

[-]

[-]

[-]

[-]

株主総利回り

77.69

50.52

39.61

49.17

62.03

(比較指標:東証業種別株価指数(銀行業))

103.42

87.83

67.92

96.28

107.29

最高株価

3,565

2,976

1,747

1,579

2,116

最低株価

2,393

1,454

830

981

1,189

 

(注)1.第5期(2019年3月)より、「株式交付信託」を導入しており、当該信託が保有する当社株式を財務諸表において自己株式として計上しております。これに伴い、当該信託が保有する当社株式は、1株当たり純資産額の算定上、期末発行済株式総数から控除する自己株式に含めており、また、1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

2.自己資本比率は、(期末純資産の部合計-期末新株予約権)を期末資産の部の合計で除して算出しております。なお、本「自己資本比率」は、自己資本比率告示(2006年金融庁告示第20号)に定める自己資本比率ではありません。

3.最高・最低株価は、東京証券取引所市場第一部におけるものであります。

4.株主総利回り及び比較指標の最近5年間の推移は、以下のとおりであります。

 

 

0101010_001.png

 

 

 

2【沿革】

2013年10月

株式会社東京都民銀行と株式会社八千代銀行(以下、総称して「両行」という。)は、「経営統合の検討に関する基本合意書」を締結

2014年5月

両行は、「経営統合契約書」を締結するとともに「株式移転計画」を作成

2014年6月

両行の定時株主総会において、両行が共同株式移転の方式により当社を設立し、両行がその完全子会社になることについて承認決議

※株式会社東京都民銀行においては、定時株主総会と併せて、株式移転計画承認に係る普通株主による種類株主総会を開催

2014年10月

両行が共同株式移転により株式会社東京TYフィナンシャルグループを設立

東京証券取引所市場第一部に上場

2015年6月

当社と株式会社新銀行東京(以下、総称して「両社」という。)は、「経営統合の検討に関する基本合意書」を締結

2015年9月

両社は、「株式交換契約書」及び「経営統合契約書」を締結

2015年11月

両社の臨時株主総会及び種類株主総会において、当社を株式交換完全親会社、株式会社新銀行東京を株式交換完全子会社とする株式交換の方式により経営統合を行うことを内容とした株式交換契約について承認決議

2016年4月

株式交換の方式により両社が経営統合し株式会社新銀行東京が当社の完全子会社化

2016年6月

三井住友信託銀行株式会社と業務・資本提携契約を締結

 

第1回第一種優先株式150億円発行(資本金275億円)

2016年9月

株式会社横浜銀行及び三井住友信託銀行株式会社との株式譲渡契約締結により、スカイオーシャン・アセットマネジメント株式会社を持分法適用関連会社化

2017年4月

株式会社とみん経営研究所を当社完全子会社化し、商号を株式会社きらぼしコンサルティングに変更

2017年11月

株式会社東京都民銀行の子会社として、きらぼしテック株式会社を設立

2018年2月

株式会社東京都民銀行、株式会社八千代銀行及び株式会社新銀行東京が合併契約を締結

2018年4月

株式会社東京都民銀行、株式会社八千代銀行及び株式会社新銀行東京は、合併に係る認可並びに信託業務の兼営等に係る認可を取得

2018年5月

株式会社東京都民銀行、株式会社八千代銀行及び株式会社新銀行東京が合併し、株式会社きらぼし銀行が発足

当社商号を株式会社東京きらぼしフィナンシャルグループに変更

2018年9月

きらぼしキャピタル株式会社を設立

2019年5月

株式会社きらぼし銀行の持分法適用関連会社である東京きらぼしリース株式会社を同社の連結子会社へ変更

2019年8月

東京きらぼしリース株式会社、きらぼしシステム株式会社及びきらぼしJCB株式会社を当社が直接出資する完全子会社へ変更

2019年10月

株式会社きらぼし銀行の子会社として、ベトナム・ホーチミンにてKIRABOSHI BUSINESS CONSULTING VIETNAM COMPANY LIMITEDを開設

2019年12月

きらぼし証券準備株式会社を設立

2020年5月

株式会社きらぼし銀行にてシステム統合を実施

2020年6月

当社本社を新宿区から港区(きらぼし銀行本店)に移転

2020年8月

きらぼしライフデザイン証券株式会社(きらぼし証券準備株式会社より商号変更)を開業

2020年10月

株式会社きらぼしデジタルバンク設立準備会社を設立

2021年3月

株式会社きらぼしインシュアランスエージェンシー(株式会社アイ・アンド・イーより商号変更)を株式会社きらぼし銀行の持分法適用関連会社化

2021年4月

きらぼしビジネスサービス株式会社が株式会社きらぼしクレジットサービスを吸収合併

2021年4月

きらぼしサービス株式会社を当社完全子会社化し、商号をきらぼしビジネスオフィスサービス株式会社に変更

2022年1月

株式会社UI銀行(株式会社きらぼしデジタルバンク設立準備会社より商号変更)を開業

2022年1月

株式会社きらぼし銀行は北京兆泰集団股份有限公司と日中合弁でコンサルティング現地法人「信銘冠嘉商務諮詢(北京)有限公司」を設立し、同社を持分法適用関連会社化

2022年3月

きらぼしテック株式会社を当社が直接出資する子会社へ変更

 

3【事業の内容】

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当連結会計年度末現在、持株会社である当社のほか、株式会社きらぼし銀行(以下、「きらぼし銀行」といいます。)、株式会社UI銀行(以下、「UI銀行」といいます。)を含む連結子会社15社及び関連会社(持分法適用関連会社)3社で構成され、銀行業務を中心に、証券業務、リース業務、コンサルティング業務、フィンテックなどの幅広いサービスを提供しております。

当連結会計年度において、2021年4月1日付で、きらぼしビジネスサービス株式会社は株式会社きらぼしクレジットサービスを吸収合併いたしました。さらに同日付で、きらぼしサービス株式会社は当社が直接出資する完全子会社となり、「きらぼしビジネスオフィスサービス株式会社」に商号変更するとともに、従来の広告宣伝品の調達・管理業務をきらぼしビジネスサービス株式会社へ移行し、業務内容を当社グループ内の給与計算等バックオフィス業務および外部企業への給与計算サービスの提供業務へ変更いたしました。

また、2021年12月1日付で、株式会社きらぼしデジタルバンク設立準備会社を「株式会社UI銀行」に商号変更し、2022年1月4日に開業いたしました。加えて、2022年1月25日付で、きらぼし銀行は北京兆泰集団股份有限公司と日中合弁でコンサルティング現地法人「信銘冠嘉商務諮詢(北京)有限公司」を設立いたしました。

そのほか当社において、2022年3月31日付できらぼし銀行の連結子会社であるきらぼしテック株式会社の株式を取得し、当社の直接子会社といたしました。

 

これに伴い、事業に係る位置付けは次のとおりとなります。

 

〔銀行業〕

きらぼし銀行は、東京都及び神奈川県北東部を主たる営業エリアとし、本店ほか支店等においては、主に預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、信託業務などを行っております。また、連結子会社2社においては、信用保証業務を行っております。UI銀行は、対面・非対面サービスの融合及び金融・非金融サービスのシームレスな提供を目指し、2022年1月にデジタルバンクとして預金業務、内国為替業務の取扱いを開始いたしました。

 

〔リース業〕

東京きらぼしリース株式会社は、OA機器から産業機械、自動車など多様なリース物件を取扱っております。

 

〔その他〕

その他の連結子会社10社及び関連会社(持分法適用関連会社)3社においては、証券業、コンサルティングサービス、フィンテック等、幅広い分野において業務を行っております。

 

なお、当社は、有価証券の取引等の規制に関する内閣府令第49条第2項に規定する特定上場会社等に該当しており、これにより、インサイダー取引規制の重要事実の軽微基準については連結ベースの数値に基づいて判断することとなります。

 

事業系統図によって示すと次のとおりであります。

 

0101010_002.png

 

 

 (注) 2021年6月10日付で、非連結子会社として「KCPエクイティアシスト1号投資事業有限責任組合」を設立いたしました。

 

4【関係会社の状況】

(2022年3月31日現在)

名称

住所

資本金又

は出資金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所

有(又は被

所有)割合

(%)

当社との関係内容

役員の

兼任等

(人)

資金

援助

営業上

の取引

設備の

賃貸借

業務

提携

(連結子会社)

株式会社きらぼし銀行

東京都

港区

43,734

銀行業

100.0

(-)

[-]

12

(4)

経営管理

金銭貸借

預金取引

当社が建物の一部を賃借

株式会社UI銀行

東京都

港区

2,725

銀行業

100.0

(-)

[-]

7

(1)

経営管理

きらぼしビジネスオフィスサービス株式会社

東京都

港区

10

給与計算等

バックオフィス業務

100.0

(-)

[-]

4

(-)

経営管理

東京きらぼしリース株式会社

東京都

千代田区

305

総合リース業

100.0

(-)

[-]

6

(-)

経営管理

きらぼしシステム株式会社

東京都

千代田区

20

コンピュータ関連

サービス業

100.0

(-)

[-]

5

(-)

経営管理

株式会社きらぼしコンサルティング

東京都

港区

50

企業経営に関する総合コンサルティング業務、セミナー、講演会の開催

100.0

(-)

[-]

4

(2)

経営管理

きらぼしJCB株式会社

東京都

台東区

30

クレジットカード業務

100.0

(-)

[-]

5

(-)

経営管理

きらぼしキャピタル株式会社

東京都

港区

75

投資事業組合

(ファンド)の組成・運営に関する業務

100.0

(-)

[-]

5

(1)

経営管理

きらぼしライフデザイン証券株式会社

東京都

港区

3,000

証券業

100.0

(-)

[-]

6

(1)

経営管理

きらぼしテック株式会社

東京都

港区

850

フィンテックを活用

したサービスの開発

と提供

95.0

(-)

[-]

4

(2)

経営管理

きらぼし信用保証株式会社

東京都

千代田区

760

信用保証業務

100.0

(100.0)

[-]

4

(1)

八千代信用保証株式会社

東京都

千代田区

342

信用保証業務

100.0

(100.0)

[-]

4

(1)

きらぼしビジネスサービス株式会社

東京都

北区

10

メール、回金、事務集中業務、広告宣伝用品等の調達・管理業務

100.0

(100.0)

[-]

4

(-)

綺羅商務諮詢(上海)有限公司

中国

上海市

米ドル

250,000

コンサルティング業務

100.0

(100.0)

[-]

4

(-)

KIRABOSHI BUSINESS CONSULTING VIETNAM COMPANY LIMITED

ベトナム

ホーチミン市

米ドル250,000

コンサルティング業務

100.0

(100.0)

[-]

4

(-)

(持分法適用関連会社)

スカイオーシャン・アセットマネジメント株式会社

神奈川県

横浜市

300

投資信託委託業務

15.0

(-)

[-]

9

(1)

株式会社きらぼしインシュアランスエージェンシー

東京都

渋谷区

2,530

保険代理店業務

37.0

(37.0)

[5.3]

5

(-)

信銘冠嘉商務諮詢(北京)有限公司

中国

北京市

中国元

1,000,000

コンサルティング業務

39.0

(39.0)

[-]

6

(-)

 

(注)1.上記関係会社のうち、特定子会社に該当するのは株式会社きらぼし銀行及びきらぼしライフデザイン証券株式会社であります。

2.上記関係会社のうち、株式会社きらぼし銀行及び東京きらぼしリース株式会社の経常収益(連結会社相互間の内部取引を除く)は、連結財務諸表の経常収益の100分の10を超えております。

 

主要な損益情報等                                     (百万円)

 

経常収益

経常利益

当期純利益

純資産額

総資産額

株式会社きらぼし銀行

93,755

26,006

18,484

305,159

6,361,437

東京きらぼしリース株式会社

13,229

783

561

2,587

35,883

 

3.「議決権の所有(又は被所有)割合」欄の( )内は子会社による間接所有の割合(内書き)、[ ]内は、「自己と出資、人事、資金、技術、取引等において緊密な関係があることにより自己の意思と同一の内容の議決権を行使すると認められる者」又は「自己の意思と同一の内容の議決権を行使することに同意している者」による所有割合(外書き)で、小数点第2位以下を切り捨てて表示しております。

4.「当社との関係内容」の「役員の兼任等」欄の( )内は、当社の役員(内書き)であります。

5.2021年4月1日付で、きらぼしビジネスサービス株式会社は、株式会社きらぼしクレジットサービスを吸収合併いたしております。

6.2021年4月1日付で、きらぼしサービス株式会社は、「きらぼしビジネスオフィスサービス株式会社」に商号変更いたしております。

7.2021年12月1日付で、株式会社きらぼしデジタルバンク設立準備会社は、「株式会社UI銀行」に商号変更いたしております。

8.2022年1月25日付で、株式会社きらぼし銀行は北京兆泰集団股份有限公司と日中合弁でコンサルティング現地法人「信銘冠嘉商務諮詢(北京)有限公司」を設立、同社は持分法適用関連会社となっております。

9.2022年3月31日付で、きらぼしテック株式会社は、当社が直接出資する子会社となっております。

 

5【従業員の状況】

(1)連結会社における従業員数

 

 

 

 

2022年3月31日現在

セグメントの名称

銀行業

リース業

その他

合計

従業員数(人)

2,475

38

240

2,753

[961]

[1]

[35]

[997]

(注)1.従業員数は、執行役員25人を含み、嘱託及び臨時従業員1,429人を含んでおりません。

2.臨時従業員数は、[ ]内に年間の平均人員を外書きで記載しております。

 

(2)当社の従業員数

 

 

 

2022年3月31日現在

従業員数(人)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

63

42.4

13.6

7,650

[-]

(注)1.当社従業員は株式会社きらぼし銀行からの出向者であります。なお、上記のほかに、株式会社きらぼし銀行からの兼務者134人が従事しております。

2.当社の従業員はすべてその他のセグメントに属しております。

3.臨時従業員数は、[ ]に年間の平均人員を外書きで記載しております。

4.平均勤続年数は、出向元での勤続年数を通算しております。

5.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3)労働組合の状況

当社グループにはきらぼし銀行従業員組合(組合員数1,793人)、東京きらぼしフィナンシャルグループ労働組合(組合員数47人)が組織されております。労使間においては特記すべき事項はありません。