第一部【企業情報】

第1【企業の概況】

1【主要な経営指標等の推移】

(1)連結経営指標等

回次

第103期

第104期

第105期

第106期

第107期

決算年月

平成24年3月

平成25年3月

平成26年3月

平成27年3月

平成28年3月

売上高

(千円)

445,922

471,051

9,172,863

17,237,788

20,165,312

経常利益又は経常損失(△)

(千円)

118,972

34,283

1,118,372

2,053,891

969,341

親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失(△)

(千円)

128,728

37,861

279,394

698,014

99,979

包括利益

(千円)

125,537

36,739

611,986

1,154,185

371,293

純資産額

(千円)

1,105,260

1,570,967

4,737,135

6,535,349

6,244,241

総資産額

(千円)

1,752,400

2,030,272

9,943,968

12,517,860

17,613,780

1株当たり純資産額

(円)

32.31

33.81

38.94

65.37

62.40

1株当たり当期純利益金額又は1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

3.76

1.03

4.65

9.00

1.28

潜在株式調整後1株当たり

当期純利益金額

(円)

4.29

8.99

1.28

自己資本比率

(%)

63.1

76.6

26.9

40.8

27.8

自己資本利益率

(%)

11.0

2.8

13.2

17.9

2.0

株価収益率

(倍)

15.9

38.7

40.0

20.9

70.4

営業活動によるキャッシュ・

フロー

(千円)

454,033

290,916

84,167

629,483

780,659

投資活動によるキャッシュ・

フロー

(千円)

9,910

6,004

1,131,426

728,070

4,413,089

財務活動によるキャッシュ・

フロー

(千円)

342,987

316,386

154,707

704,594

4,686,899

現金及び現金同等物の期末残高

(千円)

49,843

81,317

1,451,618

2,057,625

2,962,843

従業員数

(人)

24

20

209

225

620

[外、平均臨時雇用者数]

[9]

[9]

[29]

[27]

[418]

(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.第103期及び第104期の潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失金額のため記載しておりません。

3.当社は、平成26年3月5日付でライツ・オファリング(ノンコミットメント型 /上場型新株予約権の無償割当て)に基づく新株予約権の株主割当てを行い、当該新株予約権の行使に伴い新株式を発行しております。ライツ・オファリングに基づく払込金額は時価よりも低いため、第105期の期首に当該ライツ・オファリングに基づく払込による株式分割相当部分が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純利益金額及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額を算定しております。

4.「企業結合に関する会計基準」(企業会計基準第21号 平成25年9月13日)等を適用し、当連結会計年度より、「当期純利益又は当期純損失」を「親会社株主に帰属する当期純利益又は親会社株主に帰属する当期純損失」としております。

 

(2)提出会社の経営指標等

回次

第103期

第104期

第105期

第106期

第107期

決算年月

平成24年3月

平成25年3月

平成26年3月

平成27年3月

平成28年3月

売上高

(千円)

445,922

471,106

440,850

358,758

426,145

経常損失(△)

(千円)

394,248

313,655

218,286

242,914

327,663

当期純損失(△)

(千円)

403,267

316,213

215,636

246,172

336,660

資本金

(千円)

2,119,000

2,362,399

738,214

1,604,617

1,634,617

発行済株式総数

(株)

342,176,165

46,007,616

66,607,616

78,159,666

78,534,666

純資産額

(千円)

146,932

332,496

940,956

2,427,145

2,170,601

総資産額

(千円)

1,059,876

1,061,844

1,601,179

3,026,823

8,502,799

1株当たり純資産額

(円)

4.30

6.89

13.70

31.06

27.38

1株当たり配当額

(円)

(1株当たり中間配当額)

()

()

()

()

()

1株当たり当期純損失金額(△)

(円)

11.79

8.62

3.59

3.17

4.30

潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額

(円)

自己資本比率

(%)

13.9

29.8

58.8

80.2

25.3

自己資本利益率

(%)

116.0

136.4

34.3

14.6

14.7

株価収益率

(倍)

5.1

4.6

51.9

59.2

20.9

配当性向

(%)

従業員数

(人)

24

20

14

16

16

[外、平均臨時雇用者数]

[9]

[9]

[11]

[10]

[8]

(注)1.売上高には、消費税等は含まれておりません。

2.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については、潜在株式は存在するものの1株当たり当期純損失金額のため記載しておりません。

3.当社は、平成26年3月5日付でライツ・オファリング(ノンコミットメント型 /上場型新株予約権の無償割当て)に基づく新株予約権の株主割当てを行い、当該新株予約権の行使に伴い新株式を発行しております。ライツ・オファリングに基づく払込金額は時価よりも低いため、第105期の期首に当該ライツ・オファリングに基づく払込による株式分割相当部分が行われたと仮定して1株当たり純資産額、1株当たり当期純損失金額を算定しております。

 

2【沿革】

大正4年10月

創業者森新治郎は、「森新治郎商店」を創立、照明器具の製造並びに販売を開始

大正10年4月

大田区大森に工場を新設

昭和10年12月

森電機㈱に改組

昭和21年8月

戦後資本金100万円で生産再開

昭和36年10月

東京証券取引所市場第二部に上場

 

資本金を95,000千円に増資

昭和45年3月

オールステンレス製防爆型照明器具(日・米特許)を開発

昭和53年4月

日本石油化学㈱との共同開発による防爆型構内車を発売

 

日本発明振興会「発明功労賞」を受賞

昭和58年6月

電子情報機器業界への進出を図り、イ・アイ・イ㈱と業務提携

昭和59年6月

電設資材部を新設

 

レースウェイ、ケーブルラック等電気工事材の製造並びに販売を開始

昭和59年10月

ハードディスク業界への進出決定に伴い米国グラハムマグネティック社と提携

昭和60年3月

ハードディスク工場の建設を開始

昭和62年5月

日新興業㈱を吸収合併

平成5年3月

文化シヤッター㈱への第三者割当増資により資本金3,597,600千円に増資

平成6年4月

栃木県小山市にケーブルラック等電気工事材の生産工場を新設

平成6年12月

照明工場を栃木県小山市に移転

本社を東京都大田区大森地区から大田区蒲田地区に移転

平成8年12月

新田鐘大氏への第三者割当増資により資本金3,894,000千円に増資

平成9年1月

私募による米ドル建転換社債15百万米ドルを発行

平成9年5月

ファー・イースト・オーガニゼーション・ファイナンス(インターナショナル)リミテッドへの第三者割当増資により資本金5,341,792千円に増資

エクセス・ウイン・インターナショナル・リミテッド株式を取得して子会社とし、中華人民共和国での不動産事業に進出

平成10年1月

本社を東京都大田区蒲田地区から現在地に移転

平成10年10月

小山市の電設工場を小山工場に統合

平成11年3月

エクセス・ウイン・インターナショナル・リミテッド株式を売却し、新たにリーガル・ゴールド・インダストリーズ・リミテッド株式を取得して子会社とし、マレーシアでの不動産事業に進出

平成13年10月

情報通信関連事業を強化する目的で㈱アイフェイスの株式及び新株引受権取得と資本業務提携

アスコット・ホライズン社株式を取得して子会社化

平成14年8月

㈱グッドコック株式及び転換社債型新株予約権付社債の取得

平成14年9月

産業用照明器具を強化する目的で、防爆照明器具メーカーである伊東電機㈱と業務提携

平成14年9月

アスコット・ホライズン社及びリーガル・ゴールド・インダストリーズ社の株式をすべて売却し、海外不動産事業から撤退

平成17年3月

アイフェイス社との業務提携を解消し、同社の株式をすべて売却

平成18年3月

㈱サクラダの事業再生計画の支援を行うため、サクラダ・ホールディングス有限責任中間法人が営業者となり当社が単独で匿名組合出資する匿名組合を通じて、㈱サクラダに出資

平成19年8月

㈱グッドコックの株式及び転換社債型新株予約権付社債をすべて売却

平成21年7月

㈱エスビーオーの株式全てを取得し、子会社化

平成22年3月

㈱サクラダに対する事業再生投資の目的が完了したため、匿名組合出資を終了

平成24年12月

アジアグロースキャピタル㈱に商号変更

平成25年11月

㈱ディーワンダーランド(現 大黒屋グローバルホールディング㈱)の株式を取得し、同社及び㈱大黒屋を子会社化

平成26年7月

㈱ディーワンダーランド(現 大黒屋グローバルホールディング㈱)の株式を公開買付けにより、28.7%追加取得。(当社グループ所有株式合計71.5%)

平成27年9月

ラックスワイズ㈱を設立

平成27年10月

㈱ディーワンダーランド(現 大黒屋グローバルホールディング㈱)がAU 79 LIMITEDの株式を取得し、AU 79 LIMITED、AG 47 LIMITED、SPEEDLOAN FINANCE LIMITED、CHANTRY COLLECTIONS LIMITEDを連結子会社化。

平成27年12月

㈱ディーワンダーランド(現 大黒屋グローバルホールディング㈱)の株式をデット・エクイティ・スワップ方式による第三者割当てにより追加取得し、当社グループの所有株式数は71.5%から87.5%に増加。

平成27年12月

CITIC XINBANG ASSET MANAGEMENT CORPORATION LTD. と業務提携を行い、合弁会社の設立に関して覚書を締結

 

3【事業の内容】

 当社グループは当社及び連結対象会社9社で構成され、産業用の照明器具や電路配管器具の製造・販売を主体とする電機事業と、質屋営業法に基づく質屋業及び古物営業法に基づく中古ブランド品(バッグ、時計、宝飾品)の買取と販売を主体とする古物売買業を展開しております。

質屋、古物売買業… 当社子会社である株式会社大黒屋において、質屋営業法に基づく質屋業並びに古物営業法に基づく中古ブランド品(バッグ、時計、宝飾品等)の買取と販売とを行っております。国外においては、英国において、中古宝飾品を中心に質屋業及び買取販売業を行っております。

電機事業…………… 当社の製品は、産業用照明器具群、制御機器群、電気工事材群から構成されており、産業用照明器具群と電気工事材群は、各地区の代行店及び代理店を通じて販売しております。制御機器群は、主としてOEM商品、特定ユーザー向け商品として販売をしております。

 

  当連結会計年度における、主な事業内容の変更と主要な関係会社の異動は、概ね次のとおりであります。

<質屋、古物売買業>

 平成27年10月に当社連結子会社である大黒屋グローバルホールディング株式会社(旧社名:株式会社ディーワンダーランド、以下「大黒屋グローバル」といいます。)は、AU 79 LIMITEDの全株式を取得し、AU 79 LIMITED、並びにその完全子会社であるAG 47 LIMITED、SPEEDLOAN FINANCE LIMITED及びCHANTRY COLLECTIONS LIMITEDを大黒屋グローバルの完全子会社としております。これにより、当社グループは、英国における質屋、古物売買業に進出することとなりました。

 また、ラックスワイズ株式会社を設立し、第3四半期会計期間より新規事業を開始いたしました。

 

 なお、平成28年7月以降において、中国圏における質屋、古物売買業の展開を目的として、CITIC XINBANG ASSET MANAGEMENT CORPORATION LTD.と共同で合弁会社(持分法適用会社)を設立する予定です。

 

 (事業系統図)

当社グループの事業系統図は次のとおりであります。

 

0101010_001.png

4【関係会社の状況】

名称

住所

資本金

(百万円)

主要な事業の内容

議決権の所有割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

㈱エスビーオー

東京都

港区

10

投資事業

100.0

役員の兼任あり

資金の貸付あり

オリオン・キャピタル・マネージメント㈱

(注)2

東京都

港区

10

投資事業

100.0

(100.0)

役員の兼任あり

資金の借入あり

大黒屋グローバルホールディング㈱

(注)1、2、3、5

東京都

港区

6,757

持株会社

87.5

(17.0)

役員の兼任あり

資金の貸付あり

事務所賃貸あり

㈱大黒屋

(注)1、2、4

東京都

港区

30

質屋、古物売買業

87.5

(87.5)

役員の兼任あり

資金の借入あり

AU 79 LIMITED

(注)2

英国

リーズ

0

金融サービス持株会社

87.5

(87.5)

役員の兼任あり

AG 47 LIMITED

(注)2

英国

リーズ

0

金融サービス持株会社

87.5

(87.5)

役員の兼任あり

SPEEDLOAN FINANCE LIMITED

(注)2、4

英国

リーズ

0

質事業、中古宝飾品買取販売事業

87.5

(87.5)

役員の兼任あり

CHANTRY COLLECTIONS LIMITED

(注)2

英国

リーズ

0

質事業、中古宝飾品買取販売事業

87.5

(87.5)

役員の兼任あり

ラックスワイズ㈱

東京都

港区

0

中古品及び新品の衣料品等の受託販売

100.0

役員の兼任あり

(注)1.特定子会社に該当しております。

2.議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合で内数であります。

3.有価証券報告書を提出しております。

4.株式会社大黒屋及びSPEEDLOAN FINANCE LIMITEDについては、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く。)の連結売上高に占める割合が10%を超えております

主要な損益情報等

㈱大黒屋

SPEEDLOAN

FINANCE LIMITED

(1)

売上高

17,101

百万円

2,660

百万円

(2)

経常利益

1,309

百万円

13

百万円

(3)

当期純利益

631

百万円

13

百万円

(4)

純資産額

11,449

百万円

147

百万円

(5)

総資産額

21,039

百万円

4,604

百万円

5.大黒屋グローバルホールディング株式会社は平成27年12月24日に株式会社ディーワンダーランドから商号変更しております。

5【従業員の状況】

(1)連結会社の状況

平成28年3月31日現在

 

セグメントの名称

従業員数(名)

電機事業

12

(8)

質屋、古物売買業

604

(410)

 報告セグメント計

616

(418)

その他

1

(-)

全社(共通)

3

(-)

合計

620

(418)

 (注)1.従業員数は就業人員(当社グループからグループ外への出向者を除き、グループ外から当社グループへの出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含む。)は、年間の平均人員を(  )外数で記載しております。

2.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

3.従業員数が、前連結会計年度末に比べ395名増加しましたのは、平成27年10月30日付でSPEEDLOAN FINANCE LIMITEDを連結子会社としたためです。

 

(2)提出会社の状況

平成28年3月31日現在

 

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(千円)

16

48.3

15.7

3,478

 

セグメントの名称

従業員数(名)

電機事業

12

(8)

 報告セグメント計

12

(8)

その他

1

(-)

全社(共通)

3

(-)

合計

16

(8)

 (注)1.従業員数は就業人員(当社から社外への出向者を除き、社外から当社への出向者を含む。)であり、臨時雇用者数(パートタイマー、人材会社からの派遣社員を含む。)は、年間の平均人員を(  )外数で記載しております。

2.平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

3.全社(共通)として記載されている従業員数は、管理部門に所属しているものであります。

 

(3)労働組合の状況

 当社の労働組合は、当社従業員のみをもって組織とする単一組合であります。同組合は上部団体として、「全国金属機械労働組合」に加盟しております。

  平成28年3月31日現在組合員数は5で、労使関係は極めて円満に維持されております。